税理士コラム
税理士コラム
EB債について
- 投稿日:2015年10月08日
EB債(エクスチェンジャブル・ボンド)とは、他社株転換可能債と言われる金融商品です。債権であるものの、償還日までの株価変動によっては、満期日に償還金が支払われる代わりに、その債券の発行者とは異なる会社の株式が交付される場合もあります。
【EB債の商品内容のチェックポイント】
①償還年限 ⇒ いつ償還されるのか。
②利率 ⇒ 債券の利子はいくらもらえるのか。
③発行価格 ⇒ 発行時の債券の価格はいくらか。
④償還価格 ⇒ 金銭で償還されるのはどのような場合で、償還される金額はいくらか。また、株式で償還されるのはどのような場合か。
⑤当初価格 ⇒ 発行条件設定の際に基準となった対象株式の価格はいくらか。
⑥基準価格 ⇒ 株式で償還されることなどの条件が決まる価格はいくらか。
⑦発行者の信用リスク ⇒ 債券の発行者はどんな会社か。またその会社の財務状況や格付けはどうか。
⑧ノックイン条項 ⇒ 満期までの一定期間中、転換対象株式の価格が一度でもノックイン価格に達した場合の条項はどのような内容になっているのか。
などなど。
特に投資判断時の対象株式の価格水準などはしっかり確認しましょう。
EB債にもいろいろな内容のものがありますから、1つずつしっかり内容を確認し、理解した上で、投資判断をするようにしてください。
- カテゴリ:税理士コラム