税理士コラム
60歳以降働き続けるために必要なこと
- 投稿日:2016年05月31日
電通総研の「シニア×働く」調査(首都圏・関西圏・中京圏の50代後半に就労経験のある60~69歳の2,600名を対象とした調査)によると、以下のような結果でした。
男性60代前半 | 男性60代後半 | 女性60代前半 | 女性60代後半 | |
---|---|---|---|---|
1 | 資産・資金 | 資産・資金 | 体力 | 体力 |
2 | 体力 | 体力 | 資産・資金 | 気力 |
3 | 趣味・スポーツ | 趣味・スポーツ | 気力 | 資産・資金 |
4 | 気力 | 気力 | 趣味・スポーツ | 趣味・スポーツ |
5 | 副業 | 友人・知人 | 友人・知人 | 友人・知人 |
※資産・資金 ⇒ 給与が下がってもゆとりをもって暮らせるための資金・資産
※体力 ⇒ 今以上に元気な体力
※趣味・スポーツ ⇒ 仕事以外に打ち込める趣味やスポーツ
※気力 ⇒ 今以上に強い気力
※副業 ⇒ 仕事以外に一定の収入が得られる副業
※友人・知人 ⇒ 何でも相談できる信頼できる友人や知人
- カテゴリ:税理士コラム
税理士コラム
生活保護開始の主な理由
- 投稿日:2016年05月13日
生活保護開始の主な理由
理由 | 割合(%) |
---|---|
貯蓄等の減少・喪失 | 29.4 |
傷病 | 26.4 |
働きによる収入の減少・喪失 | 23.5 |
社会保障給付金や仕送り等の減少・喪失 | 4.6 |
要介護状態 | 0.6 |
その他 | 15.4 |
厚生労働省「被保護者調査」(平成25年度)
- カテゴリ:税理士コラム