サービスメニュー

小林会計事務所では、確定申告の相談、相続税申告、相続対策、不動産有効活用、ライフプランコンサルティングなど、幅広いサービスの提供を行っております。

◆相続税の申告業務
相続税や遺産整理に必要な手続きも迅速かつ確実に、また親身に対応させていただきます。

詳しく見る

◆贈与税の申告業務
贈与する前に、検討し最良のアドバイスを行います。


詳しく見る

◆相続対策
お客様の資産の状況やご家族構成等をお伺いし、ご要望にあわせたご提案をさせていただきます。

詳しく見る

◆遺言書の作成
ご希望にそった遺言の方式で、思いにより近づけるようにアドバイスをいたします。

詳しく見る

◆確定申告
不動産賃貸所得がある方、マンションや土地の売却をされた方は、確定申告をする必要があります。

詳しく見る

税理士コラム

高齢者世帯の家計収支

  • 投稿日:2019年02月25日

総務省「家計調査」によると、世帯主の年齢階級別家計収支(二人以上の世帯のうち高齢無職世帯)(2017年調べ)の結果は以下のとおりでした。

 

平均 60~64歳 65~69歳 70~74歳 75歳以上
世帯数分布
(1万分比)
10,000 677 2,174 2,418 4,731
世帯人員
(人)
2.40 2.58 2.55 2.38 2.33
世帯主の年齢
(歳)
74.1 62.5 67.2 72.1 80.0
持ち家率
(%)
94.0 90.5 93.7 94.2 94.5
実収入 204,587 166,303 221,438 206,652 201,024
社会保険給付
公的年金など
175,799 98,866 180,872 182,595 180,734
非消費支出
税金や社会保険料
27,952 32,550 32,016 29,292 24,747
可処分所得
実収入-非消費支出
176,636 133,752 189,422 177,360 176,277
消費支出
生活費など
237,682 290,034 264,661 243,416 215,151
収支
可処分所得-消費支出
-61,046 -156,282 -75,239 -66,056 -38,874
相続なんでも相談所
LifePlanシュミレーション
事務所の紹介

お問い合わせはお気軽に

税理士法人小林会計事務所
フリーダイヤル 0120-915-745
メール zei@kobayashi-jp.com

  • 相続税試算アプリ、できました

    アプリ

    合言葉を入力すると特典が受けられます。

    東芝グループ社員及びOBの皆様専用初回ログイン時の合言葉
    「toshi」


     Androidはこちら

    playstoreplaystore

     iPhoneはこちら

    playstoreplaystore
  • 2019年2月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728