税理士コラム
年金の保険料免除・納付猶予の承認基準
- 投稿日:2020年01月30日
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること | |
全額免除 | (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 |
4分の3免除 | 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 |
半額免除 | 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 |
4分の1免除 | 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 |
納付猶予 | (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 |
※所得は本人だけでなく、世帯主や配偶者がいる場合は本人の所得と合計して審査されます。
※学生の場合、本人に所得がなくても世帯主である親に所得があるケースでは免除制度を受けることはできません。その場合、納付猶予制度を申請でき、本人の所得だけで審査されます。
- カテゴリ:税理士コラム