税理士コラム
インデックス運用とは
- 投稿日:2022年08月17日
インデックス投資とは「インデックス(市場の動きを示す指数)」と同じ値動きをすることを目指して運用する投資手法のことです。
【インデックスの代表例】
日経平均株価(日経225) | 日本の代表的な225社の株価をもとに算出する指数 |
---|---|
TOPIX | 東証一部上場全銘柄の時価総額をもとに算出する指数 |
S&P500 | 米国の代表的な500銘柄の時価総額をもとに算出する指数 |
NYダウ | ニューヨーク証券取引所やナスダック市場に上場している米国の代表的な30銘柄をもとに算出する指標 |
商品としては、投資信託のインデックスファンド、またはETF(上場投資信託)が代表的です。
【インデックス投資のメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
---|---|
シンプルで分かりやすい 分散投資でリスクを抑えられる 運用コストが比較的低い |
市場の動きに連動するので、ハイリターンは望めない インデックス投資でも元本割れはある 投資信託なのでコストはかかる |
- カテゴリ:税理士コラム