税理士コラム
負債平均値・平均貯蓄額(2020年5月)
- 投稿日:2021年01月18日
負債平均値(2020年5月)
2020年5月に発表された総務省家計調査報告(2019年調べ)によると、二人以上の世帯における1世帯当たり負債平均値は570万円で、負債保有世帯の中央値は1218万円でした。
平均値 | 負債保有世帯の中央値 | 負債保有世帯の平均値 |
---|---|---|
570万円 | 1218万円 | 1451万円 |
また、負債保有世帯の割合は、40~49歳の世帯が66.2%と最も高く、40歳以上の世帯では年齢階級が高くなるに従って割合が低くなっていきます。
【負債保有世帯の割合】
平均 | 40歳未満 | 40~49歳 | 50~59歳 | 60~69歳 | 70歳以上 |
---|---|---|---|---|---|
39.3% | 61.9% | 66.2% | 55.3% | 26.9% | 11.9% |
平均貯蓄額(2020年5月)
2020年5月に発表された総務省家計調査報告(2019年調べ)によると、二人以上の世帯における1世帯当たり貯蓄平均値は1755万円で、貯蓄保有世帯の中央値は1033万円でした。
平均値 | 中央値 | 貯蓄ゼロ世帯を含めた中央値 |
---|---|---|
1755万円 | 1033万円 | 967万円 |
また、二人以上の世帯のうち高齢者世帯(世帯主が60歳以上の世帯)の1世帯当たりの貯蓄平均値は2285万円でした。
さらに、二人以上の世帯のうち高齢無職世帯(世帯主が60歳以上の無職の世帯)の1世帯当たりの貯蓄平均値は2244万円でした。
- カテゴリ:税理士コラム