税理士コラム
休眠預金とは
- 投稿日:2021年02月16日
休眠預金とは、10年以上にわたって取引をしていない口座に眠っている預金のこと。
2018年1月1日から「休眠預金等活用法」が施行されていて、その休眠預金を所定の機関に移管し、社会課題の解決や民間公益活動のために活用されます。
【対象となる預金】 ※金融機関によって商品名など異なるので、注意しましょう。 |
ただし、休眠預金として移管された後も、その口座があった金融機関で必要な手続きをすれば引き出すことは可能です。
- カテゴリ:税理士コラム