税理士コラム
スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)
- 投稿日:2016年11月18日
軽度な体の不調を自分で手当てするセルフメディケーションを推進する目的から創設された制度です。
薬局などのスイッチOTC医薬品(カウンター越しにアドバイスを受けたうえで購入できる薬の意味。これまでは医師が発行する処方箋に基づいて、薬剤師が調剤してから受け取ることができた医薬品が、薬局等で一般に買えるようになった市販薬のこと。)の購入対価が年間12,000円を超える場合、その超える部分の金額を、その年分の総所得金額等から控除することができます。ただし、88,000円が限度です。
【主な適用要件】
対象となる人 | 一定の取り組み(検診または予防接種)を行っている人 |
---|---|
対象となる医薬品 | 自己・自己と生計を一にする配偶者その他の親族にかかるスイッチOTC医薬品 |
その他 | 現行の医療費控除との選択適用 |
控除額 | 12,000円を超える部分の金額を所得から控除(最高88,000円) |
なお、この制度の適用は平成29年から平成33年12月31日までの5年間です。
- カテゴリ:税理士コラム